top of page


こんな授業をさせていただいております。

指導内容の詳細
★指導暦は1994年より幼児教室の教師として指導をさせていただき、1995年に、はじめての年長さんの指導をさせていただきました。以来、家庭教師会などに所属し現在は個人で小学校受験家庭教師をしております。
★小学校受験のペーパーの比率は少なくなってきていると言われておりますが、やはりペーパーは基本です。ペーパー分野の理解は聞き取る力を育て、巧緻性や集団行動の指示の聞き取りにも繋がります。指導はペーパーを中心に、巧緻性、絵の指導、面接、願書の指導まで致します。最近は、絵本の読み聞かせ、巧緻性の時間も多く取り入れております。それにより想像力が豊かになり工作完成の喜びの他に、図形空間推理の理解力が増したように思います。
9月、10月は志望校合格に向けて、テープによる聞き取り特訓をし、お話の記憶から全ての分野において時間内で確実に聞き取れるかどうかの確認を致します。さらに、志望校の教育理念、伝統を理解し、過去問題の分析をして、学校がお子さまに求める能力や姿勢、ご家庭の在り方へ向けて指導をしてまいります。
★授業ではペーパー(12枚前後は全て授業前に作成したカリキュラムに沿って行います)
★授業後の説明は60分コースでは45分授業の15分のマザーリング、90分コースでは70分授業の20分マザーリング、120分コースでは100分授業の20分マザーリングを行います。なお、60分コースはペーパー指導のみとさせていただきます。小学校受験はお母様の受験とも言われるぐらいお母様への指導も大切です。授業時間内でお母様からのお悩みなどお気軽にお話をしていただいております。

bottom of page